
今回福井旅行で東尋坊と福井県立恐竜博物館に近いホテルを探していたときに見つけた「劇場型ビュッフェ」「北陸最大級露天風呂」に惹かれ、あわら温泉「清風荘」に宿泊してきました。
マイクパフォーマンスが楽しいライブキッチンや、広い温泉でゆったりと満喫してきた様子をレビューしますので、福井旅行を考えているかたは参考にしてください。
今回家族4人での宿泊料は、楽天トラベルで割引やクーポンを使い59,578円でした。
- 気分が上がる劇場型ビュッフェ
- 広い温泉でゆったり北陸最大級露天風呂
- リニューアル済み和洋室
- 子どもも夢中スタンプラリー
あわら温泉 清風荘


あわら温泉「清風荘」は福井県あわら市に位置し、地元食材や海鮮を使った料理、オープンキッチンでのマイクパフォーマンスが楽しい「劇場型ビュッフェ」が有名です。
館内には広々とした大浴場や気軽に楽しめる足湯、さらに女性大浴場には美肌効果も期待できる「シルク風呂」も完備。
そしてなんといっても魅力は、開放感抜群の「北陸最大級の露天風呂」でゆったりと湯浴みを楽しめます。
清風荘公式で「楽味ちゃん」というYouTubeも開設しているのでぜひチェックしてみてください!
| 名称 | あわら温泉 清風荘 |
| 公式HP | https://www.seifuso.com/ |
| チェックイン | 15:00~18:00 各ご宿泊プランをご確認ください。 |
| チェックアウト | 翌朝~10:00 |
| 総部屋数 | 170室 |
| 駐車場 | 無料 乗用車約200台 |
| Wi-Fi | 全館でご利用可能 |
| お支払い | <クレジットカード> VISA・マスター・JCB・アメリカンエクスプレス・ダイナース・MUFG・DC など主要会社はほとんどご利用いただけます。※一括払いのみ <バーコード/QR決済・電子マネー> PayPay・d払い・RPay・aupay・メルペイ・Jcoin・LINEpay・QUICPay・WAON・楽天エディ・iD |
| TEL | 0776-77-2500 (受付時間 9:00〜19:00) |
| アクセス | 〒910-4198 福井県あわら市温泉3丁目 803 |
ロビーラウンジでチェックイン


ホテルに到着すると、まず目に飛び込んできたのは圧巻のスケール感。その堂々とした外観に、これからの滞在への期待が一気に高まります。


ロビーは天井が高く、広々としていて開放的な雰囲気。チェックインはロビーテーブルでスタッフの方が丁寧に説明してくださり、落ち着いて手続きを済ませることができました。
荷物も客室まで運んでいただき、館内の施設案内から客室内の設備の説明まで、とてもきめ細やかなおもてなしを感じました。


ハロウィーンイベントなのか、子どもたちに「せいふうそうからのちょうせんじょう」をいただきました。スタンプラリーになっていて全部クリアするとプレゼントがもらえるそうです。
ちょうせん内容はこちら。
- ごはんをいっぱい食べよう!
- あしゆをたのしもう!
- スタッフとじゃんけん!
- かんないにいるきょうりゅうをかぞえよう!
館内を探検するきっかけにもなり子どもたちは楽しそうにちょうせんしていました。館内説明をしてくれたスタッフさんとじゃんけんをしてさっそく1つクリア。
ウェルカムドリンク お菓子コーナー


チェックインを待っている間ウェルカムドリンクとお菓子コーナーでお菓子をいただきました。子どもたちは、お菓子コーナーを楽しみにしていたので楽しそうにお菓子を選んでいました。


できたてのポップコーンもいただけて、香ばしい香りとサクサク食感がたまりません!フレーバーは数種類から選べるので、お好みの味を楽しめます。ただし、粉タイプのフレーバーはカップからこぼれやすいので注意です。




ドリンクコーナーは24時間利用可能。お菓子コーナーは15:00から18:00まで利用可能です。




夜になるとアイスサービスもあるので、湯上がりアイスも最高でした!アイスコーナーは20:00から23:00まで利用可能です。
子ども用館内着


ロビー横には子ども用の館内着コーナーがあり、小さな子ども連れにはうれしいポイント。大人用は客室に用意されていますが、子ども用はここから選んで持っていきましょう。


館内着は動きやすい作務衣タイプで、サイズは80㎝から140㎝までと幅広くそろっています。壁には身長を測れるコーナーもあって、子どもたちはちょっとした遊び気分で楽しそうでした。
売店


広々とした売店には、福井の名産品やお土産がずらりと並び、見ているだけでも楽しくなります。




今回は福井名物の羽二重餅とジュラシックビールを購入しました。
| 営業時間 | 15:00〜21:00/7:00〜11:00 |




少し奥の方に進むと、浴衣の貸し出しコーナーがあり、無料の浴衣以外にも有料の色浴衣も選べます。色浴衣は1着500円でレンタルでき、華やかな柄が多く、写真映えもばっちりです。
貸し出し品(お子さま用品、おもちゃ類)




小さいお子さま用に貸出品もありました。子連れの家族やグループで楽しめる用にトランプやUNO、テーブルゲームなど、おもちゃの貸出もあるのでお部屋でゆっくり楽しむのもいいですね。
子ども用貸出品はこちら。
- ベビー掛け布団
- 小さいハンガー
- おむつごみ箱
- 哺乳瓶電子レンジ消毒器
- 補助便座
- バスチェア




客室に向かう廊下には、たびとお子さまスリッパが用意されているので必要なかたはこちらから持っていきましょう。
一般客室 本陣 和洋室


今回宿泊したのは「一般客室 本陣 和洋室」2021年から2023年にかけてリニューアルされたお部屋で、内装はとてもきれいでした。
和室にくつろげる畳スペースがあり、さらにベッドも完備されているので、布団でもベッドでも好みに合わせて快適に過ごせます。
床の間の装飾や天井照明のデザインにもこだわりが感じられ、和モダンでおしゃれな雰囲気のお部屋でした。


窓の外の景色は福井の田園風景や正面には旅館「まつや千千」と左には「グランディア芳泉」が望めます。




客室前の廊下も余裕があり和が感じられる空間。玄関も広くて落ち着きがありました。
客室設備


テレビはほどよい大きさ、金庫はテレビの下にありましたのでこちらに貴重品を入れましょう。


冷蔵庫は標準的なサイズ。電気ケトル、カップなどはベッド横のテーブルに完備。




館内着はクローゼットの中にありました。スペースも広くたくさん服がかけられそうですね。館内着は作務衣タイプで上下分かれているので動きやすく着心地がよかったです。エアコンも新しいタイプなので温度と風量調整はもちろん音も静かで快適に寝ることができました。
近くに電車の踏切もあるのですが、窓を閉めていれば音も小さく気になりませんでした。
水回り設備




お部屋全体はリニューアルされていてとてもきれいでしたが、洗面台と浴室はやや年季を感じるつくりでした。とはいえ、洗面台は問題なく使えますし、温泉に入るため浴室は使用しなかったので特に気になりません。




浴室にはシャンプーとコンディショナーが備え付けられており、トイレも清潔で快適に利用できました。
温泉


旅行の醍醐味温泉も忘れてはいけません。源泉は芦原温泉を使用し大浴場、シルク風呂、炭酸泉、サウナ、「北陸最大級の露天風呂」など多数の温泉が楽しめます。各所にタオルが置いてあるのでいつでも気軽に入ることができます。


浴場にはシャンプーバー、脱衣所には化粧水バーが設置されていて、どちらも数種類の中から好きなものを選べます。気分や髪質に合わせて選べるのがうれしく、女性には特にうれしいサービスです。
| 源泉名 | 芦原温泉 |
| 泉質 | ナトリウム・カルシウム-塩化物泉 |
| 泉温 | 50.1℃ |
| 適応症 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、挫き、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、虚弱児童、きりきず、やけど、慢性皮膚病、慢性婦人病 |
| 湯の特徴 | 体を温める効果が大きく血液の循環を良くし筋肉をやわらげます。また保温効果が高く、湯ざめがしにくいため冷え性などにも効果的です。 |
風の温泉郷 十楽 男性大浴場


男性大浴場には広い湯船と壁には桜や梅、松の絵が描かれており華やかな印象です。






八角腰掛風呂、陶器風呂、露天風呂、サウナがあり湯めぐりも楽しめます。
| 利用時間 | 15:00~24:00/翌朝5:00~9:30(サウナ9:00) |
風の温泉郷 十楽 女性大浴場


女性大浴場には壁にタイルで模様が施されており落ち着いた雰囲気。


男性大浴場にはない「シルク風呂」も楽しめます。ミクロの泡による真っ白なベールのようなお湯を身にまとい、美肌の効果も期待できます。






そのほか花見風呂、陶器風呂、露天風呂、サウナがありゆったりと楽しめます。
| 利用時間 | 15:00~24:00/翌朝5:00~9:30(サウナ9:00) |
足湯「歩歩歩」


大浴場に行く通路には湯上がりコーナーと足湯「歩歩歩」があります。旅行で疲れた足はここで癒しましょう。こちらにもタオルが常備されているので安心して利用できます。
| 利用時間 | 24時間無料 |
※タオルの設置時間は16:00~21:00頃までです。その他の時間はフロントにてタオルをお渡ししています。
スタンプミッションの「あしゆをたのしもう」をクリアしたのでスタンプを押しました。
木もれ陽の湯


「木もれ陽の湯」は男女入れ替え制の浴場。




大浴場と露天風呂、炭酸泉、ミストサウナが楽しめます。夕方から夜は女性専用、朝は男性専用となっています。
| 利用時間 | 女性専用 15:00~24:00(夜) 男性専用 5:00~10:00(朝) |
貸切畳風呂




今回利用はしませんでしたが、貸切風呂が2箇所あります。洗い場が畳になっているので肌触りも柔らかで、直に腰を降ろしても痛くないし、冷たくもありません。足腰の弱い方や身体のご不自由な方でも、ご利用いただけます。
| 利用時間 | しらさぎ 16:00〜23:00、7:00〜9:00 せきれい 15:30〜23:30、7:30〜9:30 |
| 料金 | 45分 2,500円(税込) |
日帰り入浴


日帰り入浴はフロントにて当日の受付も可能です。清風荘の自慢の庭園露天風呂など湯めぐりはいかがでしょうか?温泉入浴とお食事がセットになったプランもあるそうなのでチェックしてみてください。
| 時間 | 16:00~20:00 |
| 料金 | 大人 1,500円 小学生以下 700円 |
劇場型ビュッフェ 夕食ビュッフェレストラン「虹」


ビュッフェレストラン「虹」で、待ちに待った夕食タイム!今回はビュッフェプランでの宿泊です。プランによっては懐石料理プランもあるので、お好みに合わせて選べます。




ビュッフェプランには飲み放題も付いているのでソフトドリンクはもちろんアルコールも飲み放題です!種類も多く何を飲もうか悩んでしまいますね。




会場に入ると、ずらりと並んだ美味しそうな料理に思わずワクワク!ブランド豚「荒島ポーク」を使ったコーナーや、海鮮カルパッチョ、煮物などが並び、どれも彩り豊か。




ライブキッチンでは香ばしい香りとともに牛タンが焼かれていて、ネギをたっぷりのせて食べるのがおすすめ。さらに石窯で焼かれたエビやグラタン、ピザも絶品でした。




国産和牛ステーキコーナーでは、鉄板から炎が上がるたびに料理長の「イヤッホー!バキューン!」と楽しいマイクパフォーマンス!お肉がやわらかくいままで食べたステーキの中で1番おいしかったかも。
石窯料理が焼き上がると「○○が焼き上がりましたー!」とアナウンスが入り、まるでショーを見ているような「劇場型ビュッフェ」を満喫できます。




海鮮も充実しており、カニや新鮮なお刺身、ちらし寿司まで豪華なラインナップ。


お寿司は本マグロ、ノドグロ、サーモン、カツオ、若狭牛の握りなど種類も豊富で、新鮮でとてもおいしく海鮮だけでも大満足です!




天ぷらやエビチリ、エビマヨなど人気メニューも勢ぞろい。福井名物のおろしそばもいただけました。


しゃぶしゃぶコーナーでは、若狭牛のしゃぶしゃぶがとろける美味しさ。時期によっては「カニしゃぶ」に変わるそうで、次回はぜひそちらも味わってみたいです。




デザートコーナーも充実していて、ケーキやフルーツ、アイスまで豊富に種類があり子どもたちも楽しそうに選んでいました。


子ども用の食器やキッズコーナー、スタイの貸し出しや離乳食もあるので小さなお子さまも安心して利用できます。
スタンプミッションの「ごはんをいっぱいたべよう!」をクリアしたのでスタンプを押しました。


館内探索しながら最後のスタンプミッション「かんないにいるきょうりゅうをかぞえよう」もクリアし子どもたちも無事プレゼントゲットしました!
劇場型ビュッフェ 朝食ビュッフェレストラン「虹」


朝食は夕食と同じビュッフェレストラン「虹」でいただきました。




ライブキッチンでは焼き魚やフレンチトースト、ベーコン、スクランブルエッグ、ウインナーなど、朝から食欲をそそるメニューがずらり!




お惣菜コーナーも充実していて、和食中心のラインナップ。サラダコーナーのドレッシングは種類が多くて、どれにしようか迷ってしまうほどです。




ミニおにぎりを握ってくれるコーナーもあり、塩おにぎりとねぎ味噌おにぎりの2種類。珍しい「かじめうどん」(海藻を練り込んだうどん)もあり、のどごしがよくとても美味しかったです。




パンコーナーも種類豊富で、ジャムの種類も選びきれないほど!




もちろん朝もドリンク飲み放題で、フルーツスムージーは飲みやすくてさっぱり。そして気になっていた「びいだまどうふ」にもチャレンジ!小さな風船のような中に豆腐が入っていて、つまようじで割るとぷるんと出てくるユニークな一品でした。
館内施設






館内には売店はもちろんゲームセンターやカラオケ、麻雀ルームがあります。ゲームセンターにある卓球台は30分500円で利用することができるので子どもと温泉卓球を楽しむことができます。




大浴場近くには、癒し処「なごみ」でリラクゼーション、酸素カプセルでリフレッシュと旅の疲れを癒すのもいいですね。
子連れおすすめ周辺観光スポット




ホテルから周辺徒歩圏内には無料で足湯が利用できるあわら温泉「芦湯」や、居酒屋やラーメン店などの飲食店が軒を連ねるあわら温泉屋台村「湯けむり横丁」があり一歩外に出ても楽しめるスポットがあります。
福井旅行で楽しかった観光スポットを3カ所紹介するのでぜひ参考にしてみてください!
東尋坊


福井といえばやっぱり外せない観光スポットが「東尋坊」。約1kmにもおよぶ壮大な柱状節理は、世界でも珍しいスケールを誇り、「世界三大奇勝」にも数えられています。
手すりや柵がほとんどなく、自然のままの断崖絶壁がそのまま残されているのが特徴。足元からのぞき込むと、思わず息をのむほどのスリルと迫力です。






周辺には浜焼きグルメやカフェ、お土産店が並び、食べ歩きやショッピングも楽しめます。さらに、東尋坊タワーからの絶景や遊覧船クルーズなどもあり、違った角度からこの絶景を満喫できます。
宝石探し体験 トレジャーマイニング


旅行の計画を立てているときに見つけたのが、宝探し体験ができる「トレジャーマイニング」。
リバーエリアと鉱山エリアの2つのエリアから選び、制限時間内に宝石を探すというワクワクのアクティビティです。


今回はリバーエリアを体験しましたが、子どもはもちろん、大人もついつい夢中になってしまう楽しさ!15分の発掘時間で見つけた宝石は持ち帰れるので、思い出にもなります。短い時間で旅行の合間にサクッと行けるので子連れ旅行におすすめです!
基本的には土・日・祝日のみの営業ですが、夏期は平日もオープンしているそうです。
利用は予約制なので、行く前に公式ホームページから予約しておくのがおすすめです。
福井県立恐竜博物館:FPDM


今回の旅行のいちばんの目的地は、子どもたちが楽しみにしていた「福井県立恐竜博物館」。カナダ・中国と並ぶ世界三大恐竜博物館のひとつで、迫力ある恐竜展示が魅力です。


館内に入ると動くティラノサウルスが出迎えてくれ、そのリアルさに子どもたちは大興奮!




ずらりと並ぶ骨格標本はどれも実物大で、大人も思わず見入ってしまうスケールでした。






また、敷地内には公園やBBQ、恐竜探検できる「かつやまディノパーク」もあり、博物館だけでなく外でもたっぷり遊べて子どもたちも大満足!
学んで、見て、遊んで、家族みんなで1日楽しめるスポットでした。
清風荘に宿泊した【まとめ】
今回は、東尋坊と恐竜博物館の観光を目的に宿泊した「あわら温泉 清風荘」を紹介しました。
「劇場型ビュッフェ」のライブ感あふれる演出や、「北陸最大級の露天風呂」での癒しのひととき、そして子どもが夢中になるスタンプラリーなど、大人も子どもも一緒に楽しめる工夫がたくさん詰まったすてきな温泉宿でした。
スタッフの方々の対応も丁寧で、館内の清潔感やサービスの細やかさにも感動。食事・温泉・おもてなし、すべての面で満足度の高い滞在となりました。
東尋坊や福井県立恐竜博物館など、人気観光地へのアクセスもよく、「観光も旅館も両方楽しみたい!」という家族旅行にぴったりです。


コメント