PR

春休み【東京ディズニーランド】1年で1番の混雑期に子連れで行ってみた

娘の誕生日が3月ということもあり1番の混雑時期と分かっていましたが3月末に東京ディズニーランドに行ってきました!
高速道路は予想していた以上に混雑、平常時より1時間から1時間半は遅く到着しました。
パークへ入ってしまえば混雑感はありましたが十分楽しめたので春休みにディズニーランドに行く参考になればうれしいです。

ディズニーランドまでの渋滞

今回も車で行くことに、開園待ちをしようかと早めに出発したのですが関越道から大泉JCTを東京外環自動車道に入ってすぐに渋滞でした。
ディズニーリゾートまで1時間から1時間半の渋滞、車で行くかたは東京外環自動車道に入るとトイレもないので小さい子供がいる時は事前にトイレ休憩をしておきましょう。

ディズニーアプリは必須

今はチケットの購入もスマホのアプリからなので、アプリがないと入れません。ディズニー旅行を計画してる方はディズニーアプリは必須なのでインストールしておきましょう。

  • チケット購入
  • パークマップ
  • プレミアアクセス
  • プライオリティパス
  • スタンバイパス
  • レストラン予約
  • モバイルオーダー
  • エントリー受付
  • マイフォト
  • ショッピング

などなど何かとスマホを使う機会がたくさんあり、そのほかに写真や動画を撮ったりしていると電池がなくなりスマホが使えなくなるのでパークでレンタル(有料)もあるのですがモバイルバッテリーを持っていくと安心です。

ホテルエミオン東京ベイ

出典 じゃらん

今回泊まったホテルは「ホテルエミオン東京ベイ」ディズニーリゾートのパートナーホテルになってます。ホテル最上階は地上80mになり高層階ならスカイツリーや富士山が眺められるのも魅力のホテルです。

【名称】 ホテルエミオン東京ベイ
【公式HP】https://www.hotel-emion.jp/
【TEL】047-304-2727
【アクセス】279-0013 千葉県浦安市日の出1-1-1

客室の種類もスタンダードからファミリー向け、スイートルームなど豊富でディズニーリゾートではめずらしい和室の客室もありますよ。
キッズプレジャールームには遊具やお絵かきボードがありベッドもローベッドなので安心です。子供用便座やバウンサー、おむつバケツなど子連れに嬉しいサービスがたくさん。
館内にはコンビニもあるので急な買い物も安心です。
子供用無料貸出品もたくさんあるので子連れに嬉しいサービスです。

無料貸出品

  • ベッドガード
  • ベビーベッド
  • 補助便座
  • ベビーカー
  • おむつバケツ
  • おねしょパッド
  • 湯温計
  • 体温計

駐車場も完備されているので車移動のわが家も安心でした。

時間・1台につきチェックイン日12時からチェックアウト日13時まで
仮チェックインをすると午前中から駐車場をご利用できます。
料金1泊¥2,000-
2泊¥3,000-
3泊¥4,000-
4泊以上¥5,000-
超過30分経過ごとに200円

朝到着したら仮チェックインをしましょう。
早朝からできる仮チェックインしておけば事前にルームキーをもらえ、夜帰ってきてから部屋へ直行できるので、子連れにはこのスムーズさがうれしいです。定期的にパークへの無料シャトルバスが出ているのでホテルに荷物を預けて出発です!

\毎月5と0の付く日は最大20%OFF!/
\じゃらんクーポンでお得に宿泊!/

タイムスケジュール

当日パーク内スケジュール
  • 9:20
    パーク到着

    記念撮影したり誕生日シールをもらいました。

  • 10:10
    スターツアーズ

    待ってる間も見どころ満載で退屈しないのでおすすめ。

  • 11:20
    フィルハーマジック

    様々な仕掛けで楽しませてくれます。

  • 12:25
    グランマサラのキッチン

    薄暗い店内が落ち着きお気に入り。

  • 14:00
    ハーモニーインカラー

    40周年限定パレード。

  • 14:50
    ジャングルクルーズ

    キャストさんがおもしろくて終始笑顔でした。

  • 17:50
    イッツアスモールワールド

    子供たちのキラキラした目に癒されました。

  • 18:30
    美女と野獣

    高かったけどプレミアアクセスを使って時短。

  • 19:50
    ミッキーの家

    はじめてのミッキー。

  • 20:30
    シャトルバスでホテルへ

    ショッピングや散策してパークを後にしました。

スターツアーズ

まずは私の大好きなスターツアーズへ、以前きた時に身長が足らず息子だけ乗れなかったので家族全員でリベンジです!
無事身長もクリア!待ち時間が長かったですが並んでいる時も見どころ満載で飽きません!怖かったけど楽しかったと大喜び。

フィルハーマジック

前回行って楽しかったのでまたきました。立体音響なので後ろを振り向いたり、3Dで飛び出す映像をつかもうとする子供たちが可愛かったです!
風や水の仕掛けもあるので子供たちのおどろくすがたが見れますよ。

ポップコーンバゲットを2個購入して子供達ご満悦。

グランマサラのキッチン

混むかと思い早めの昼食を食べに行きました。今回はかなり空席があったのですぐに着席できてひとあんしん、今回初めてディズニー・モバイルオーダーにチャレンジ。
スマホで注文でき、準備ができたら受け取りに行くだけなので、注文の列に並ばずゆっくり決められるのでおすすめです!

ハーモニーインカラー

以前きた時は暑くて中止だったのですが今回は無事見ることができました!小雨が降っていたので雨仕様のパレードでしたが見れてよかったです。

ジャングルクルーズ

初めて乗ったのですが予想以上に楽しかったです!船の操縦しているキャストさんの話がおもしろくてあっという間でした。夜もライトアップされて雰囲気が違うそうなので次回は夜に乗ってみようと思います。

イッツアスモールワールド

「世界で一番幸せな船旅」へ。子供達のキラキラした目が印象的でした。大人は少し退屈かなと思ったのですが子供達が予想以上に楽しんでくれていました。

美女と野獣

この時点で待ち時間が150分!悩んだ結果プレミアアクセスを使うことにしました。美女と野獣は一人2000円なので4人分で8000円、高いけど時間を買ったと思い購入。
ほぼ並ばずに中まで入れました。

ミッキーの家

子供たちが初めてのミッキーに会いに行きます。子供たちの目線にしゃがんで対応してくれる紳士っぷりがさすがミッキー!誕生日シールにも気づいてもらいお祝いしてもらいました。
写真を撮り帰りに大人もハイタッチしてもらいご満悦。

お土産

閉園間近はショップが激混みです。家族や友達用にお土産を買おうにもなかなかゆっくり選ぶのも一苦労なので、わが家は昼間の空いてるうちにショップに行き買うものを決めておいて最後に購入する作戦にしました。
公式サイトでオンラインショップもあるのであとでゆっくり選んで買うのもいいですね。

シャトルバスでホテルへ

帰りもシャトルバスでホテルへ、帰りも定期的にシャトルバスが出ているので便利です。違うホテル行きのシャトルバスに乗らないように要注意!バス乗り場の番号をよくチェックしておきましょう。ホテルへ到着し仮チェックインをしていたのでそのまま部屋へ直行です。

今回宿泊したのはスタンダードルーム。客室は少しせまく感じましたが、寝るだけなのでOKです。ソファーがエキストラベッドになる仕様でした。

天然温泉付き大浴場 ほほえみの湯

ホテルエミオン東京ベイには宿泊者限定で天然温泉の大浴場に入れます。パークで疲れたあとは温泉で疲れを癒すのもいいですね。

【利用料金】1回券1泊券2泊券
大人800円1200円1800円
小学生500円800円1200円

※ご同伴の未就学児は無料となります。

【利用時間】17:00~25:00(最終受付 24:30)
6:00~10:00(最終受付 9:30)
【温泉の効能】泉質 ナトリウム-塩化物強塩泉
泉温 28.2℃ ※浴槽には40℃前後に加温しご提供しております。
適応症 疲労回復・筋肉痛・関節痛・健康増進・冷え性等

朝食バイキング

朝食付きプランだったので朝食会場へ向かいます。バイキング形式で朝からたくさん食べて大満足でした。

【営業時間】6:30~10:30(最終入店 10:00)
【料理内容】・和食・洋食・ドリンク
【料金】大人 2,700円
5~12歳 1,500円
4歳以下 無料

きれいな朝食会場でそれほど混雑しておらず、ゆっくり食べることができました。出汁茶漬けが美味しく何回もおかわりしてしまうくらいおすすめ。

\楽天ポイントがたまる・使える/
\dポイントがたまる・使える/

まとめ

3月末の1番の混雑期にディズニーに行ってきました。東京外環自動車道に入ってからは予想以上の渋滞だったので、車移動を考えているかたは余裕を持って出ることをおすすめします。
ホテルからパークまでは混雑もなくスムーズに到着。パーク内は混雑はしていましたが歩くには全然困らないほど、プライオリティパスは早い段階で無くなるので注意が必要です!アトラクションの待ち時間も普段より長くなっていたので、たくさんアトラクションに乗りたいかたは閑散期を狙いましょう。ゆったり散策して乗りたいアトラクションも数個に絞れば十分楽しめました。
春休みにディズニー旅行を計画しているかたの参考になればうれしいです。
9月にディズニーランドに行った様子はこちら。

国内ランキング
国内ランキング

家族・子連れ旅行ランキング
家族・子連れ旅行ランキング

コメント